境界トラブルが発生又はそのおそれ

ご相談事例

 

次のような、ご相談がございます。弁護士に相談すべきかお迷いでしたらご参照ください。
なお、個人情報保護のため、複数の事例を組み合わせたものです。

◆訴訟前
 
・境界を確定するために、合意書を取り交わすことになり、相手から合意書案を受け取った。法的に間違っていないかチェックして欲しいです。
 
・筆界特定という制度を聞いたが、どのような制度か、私は使えますか。
 
・実は、自分の建物が20年以上越境していたことが分かりました。隣地所有者から、越境部分の損害賠償を求められています、どう対応すればよいか。
 
・境界近くで、建物の補修工事をしたいと思っています。足場を作るため、隣地に入ることが必要です。隣地所有者とこの件で合意書を作ることになりました。合意書案をチェックしてもらえませんか。
 
◆訴訟後
 
・境界を決める訴訟をしたいと思っています。まだ正式な測量はしていません。どのような書類が必要でしょうか。
 
・隣地と境界を決めたい。境界標はないが、事実上、基準となる杭(又は塀)があります。境界標がなくても境界を決めてもらえますか。
 

・境界確定訴訟をした。被告から、別の境界線を主張され、平行線のままです。今後、訴訟はどうなりますか。
 
・境界確定訴訟中、私は、鑑定の手続きを採りたいと思っています。被告は反対しています。鑑定手続きが認められた場合、費用の負担はどうなりますか。
 
・境界確定訴訟中です。鑑定人が境界を調べることになりました。鑑定人の境界線が示されて、それが自分の不利な場合、どう対応すればよいですか。
 
・境界確定訴訟を提起されました。併せて、私の建物が越境しているので、除去することも求められています。裁判所は、この請求を認めるのでしょうか。
 
・裁判で和解することになりました。合意で決めた境界線に従って金属フェンスを設置するのですが、費用の負担をどう決めればよいですか。

 

 

TEL:03-3220-0245

受付時間:平日9:00〜18:00

FAX:03-3220-0246

 

 


トップページ 事務所概要 取扱い業務 弁護士 アクセス ご相談の流れ お問い合わせ